■第1章「総則」 第1条(目的) このチームは、草野球で日本一になるを目的とする。 第2条(チーム名) チーム名は、福岡韋駄天ルーキーズと称する。 第3条(本拠地) 福岡県春日市を主な活動場所とする。 ■第2章「メンバー」 第4条(メンバー資格) 満15歳以上の者(中学生と進路未決定の高校3年生を除く)が入団できる。登録カテゴリーは次の通り。 ・選手 (〜15名) ・マネージャー (〜3名) ・特別枠 (〜3名) 第5条(正式入団) @球団代表の許可をもって正式入団とする。 A選手は、ユニホーム代を納入しなければ、正式入団できない。 ■第3章「財政」 第6条(メンバー会費、納入期限) 会費は年間12,000円以内とし、選手は期限までに納入しなければならない。 第7条(会計年度) 会計年度は、2月1日から翌年1月31日までとする。 第8条(ユニホーム代) @ユニホーム代は20,000円とし、入団時に徴収する。 A事前に球団代表の許可があれば、分割払い(最大12ヶ月の分割)することができる。 Bユニホーム代は、いかなる理由があっても返還しない。 Cユニホーム代が完納されない場合は、入団許可を取り消すことができる。 第9条(追加徴収) 運営費が不足し、予備費を使っても資金が足りないときはお金を追加徴収することがある。 ■第4章「組織」 第10条(役員) チーム運営のために球団代表と役員をおく。 第11条(メンバー投票) メンバー投票で次のことを決める。 ・試合予定日から12日以内の試合申込への 是非。 ・チーム規約の改正。 ・予算の決定と修正。 ・球団代表の交代。 第12条(役員) 役員は、球団代表の決定と指示を実行する。 第13条(球団代表) 球団代表はチーム運営のために規約の範囲で必要な決定を下す。また次の権限をもつ。 ・予算案の作成 ・会費、追加徴収金、罰金の金額の決定 ・入退団許可と取消 ・他チームとの交渉 ・スケジュール調整、決定 ・戦力外通告 ・役員への指示 ・第11条以外の全ての最終決定権 第14条(役員の交代) @球団代表は、メンバーの3分の2以上の要求で交代できる。 A役員の交代は、球団代表が決定できる。 ■第5章「手続きその他」 第15条(戦力外通告) 球団代表は次の者に戦力外通告することができる。 ・会費を2ヶ月以上滞納 ・追加徴収金、罰金を2ヶ月以上滞納 ・2ヶ月以上活動不参加 ・球団代表と1ヶ月以上音信不通 ・リーグから処分を受けた ・他人へのヤジ、暴言をはく ・メンバー資格を満たさない ・暴力行為を働いた 第16条(罰金) 会費滞納により運営に支障が出た場合、2000円以下の罰金を課すことができる。 第17条(改正) この規約の改正は、全メンバーの過半数の賛成が必要。 第18条(委任) F.I.R.オフィシャルサイトに公示してから5日経過後、賛成も反対もしていない者については、決定を球団代表に任せたとみなす。 第19条(規約の効力) @メンバーである限り、この規約に同意しているものとみなす。 Aメンバーである限り、次の事を守らなければならない。 ・F.I.R.三原則 ・チーム規約 ・球団代表の決定と指示 附則 この規約は、2009年5月1日より適用する。 この規約は、2009年7月13日より改正して適用する。 この規約は、2009年9月16日より改正して適用する。 この規約は、2009年12月19日より改正して適用する。 この規約は、2010年2月23日より改正して適用する。 球団代表 2009年5月1日就任 福原拓海 w友達に教えるw [編集] 無料ホームページ作成は@peps! |